教室ブログ
トワイライトコンサートにて♪(その1)
宇都宮市石井町 まりえピアノ・リトミック教室 関まりえです♫
先日、チェコを代表するカルテットウィハン弦楽四重奏団 と
私が以前お世話になっていた中山育代先生の
アンサンブルコンサートに行ってきました🎶🌇
コンサートのテーマは「出会いからはじまる愛と哀しみ」
演奏とお話が交互に進んでいく“お話つきコンサート”で、
音楽とお話どちらも楽しめる、とても素敵な夜でした🪽
ガラス張りのホールは外の景色も見えて、
ホールいっぱいに広がる美しい音色と外の光。
とても夢のような空間でした🌟
【音楽は、眉毛から入る?!】
お話の中で
「明るい音楽の時は眉を上げて聴く
悲しい音楽の時は眉を下げて聴く」
とありました😊😢
表情と感情のつながりに注目したお話に
“聴く”ということがこんなに能動的な行為なんだなと
改めて気づかされました✨
【アンサンブルは“相撲”みたい?!】
もうひとつ印象的だったのが、
「アンサンブルはお相撲に似てる」という例え🤝
呼吸を合わせるタイミング、間合い、誰が仕掛けるか……
“音”でのやり取りは本当に会話みたい。
まさに言葉のない会話を音でするのです。
【🎼 連弾の練習でも感じてます!】
ちょうど今、教室では発表会に向けて
連弾の練習が盛り上がっている時期です!💪
子ども同士で組む子、親子で挑戦する子、先生と弾く子——
色々なパターンがありますが、どれも大事なのが「出だしの呼吸」💨
どちらかが早すぎたり遅れたりすると、あっという間にズレてしまうので
お互いの音を“聴こうとする気持ち”が、とっても大切だ思います🎵
一緒に音を重ねながら、少しずつ息が合っていくその瞬間、
アンサンブルを作る楽しさって、こういうところにあるのかもしれません🌟
続く♪
••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••
📍 教室へのアクセス
宇都宮市石井町にある小さな音楽教室です🎹
宇都宮駅東口から車で約10分、
ベルモールから車で5分
宇都宮大学陽東キャンパスの近くの便利な場所にあります。
石井町・陽東・峰・東峰町・下栗町・平松本町・泉が丘 などからも、
たくさんの生徒さんが通って下さっています🌼


