よくある質問
楽器が自宅にありません。すぐに用意した方がいいですか?
はじめのうちは、教室でのレッスンを通してピアノに触れていきましょう。
ピアノは、ご家庭での練習(家庭学習)も大切な習い事です。
そのため、アコースティックピアノ、または電子ピアノなどのご用意を、頃合いを見ておすすめしています。
ご家庭での楽器の環境についてもご相談に乗りますので、お気軽にお声がけ下さいね。
何歳からレッスンを受けられますか?
【ピアノ】
当教室では、3歳(年少さん)からピアノレッスンを始めることができます。
鍵盤に楽しく触れながら歌を歌ったり、リズム遊び、
音符を読むことへの入り口を開き、無理なく進めていきます。
お子さまのペースに合わせて進めていきますので、ご安心下さいね。
【リトミック】
2歳前後のお子さまには親子で楽しめるリトミックレッスンをご用意しています。
音楽に合わせて体を動かしたり、歌やリズムに親しむ中で音楽の素地を育てていきます。
そうした経験がやがてピアノに向かう第一歩になります。
保護者の同席について
【ピアノ】
小さなお子さまが安心してレッスンを受けられるよう
はじめのうちは保護者の方の同席をお願いしています。
学年の大きいお子さまや、お一人でも落ち着いてレッスンを受けられる場合は
お子さまだけの受講も可能です。
【リトミック】
親子で楽しむタイルのため保護者の方もレッスンへの参加をお願いします。
発表会・イベントについて
年に一度、会場をお借りして発表会を開催しています。
日頃の成果をあたたかく見守っていただける機会となっております。
その他、クリスマス会やおさらい会などのイベントを行うこともあります。
*発表会・イベントには運営に応じた費用のご協力をお願いしております。
振替レッスンについて
基本的に、毎週同じ曜日・時間でのレッスンとなります。
やむを得ないご事情がある場合には可能な範囲で振替に対応しています。
対応については体験レッスンなどの際にご案内しますのでご安心下さい。